2008-04-14

中の人と外の人

はてなの近藤さんも同じ様な事を思い悩んでいらっしゃる様なので、相乗りしてみる。


良い悪いと言う議論ではなく、「事実そうである」と最近痛切に思う事がある。

それは、特にウェブに関して思う事なのだけど、ウェブの中の人と言うか、業界に何らかしらの形で関わっている人と、そうでは無い人。もう少し簡単に言えば、サービスを作る人とそれを利用する人と言う違いなのだけれども、その間にはとてつもなく大きな敷居が存在している気がしている。

ウェブに限った話しと言うのも、僕自身がウェブの中の人だからかも知れないけれど、業界ウケするものが決して良いものではなく、業界の外の人にも役に立ち、愛されるものが昨今少ない気がしてならない。もちろん、業界の人(アーリーな層)に受け入れられてこそと言う話しもあるが、どうもそこ止まりなサービスが多い気がしてならない。自分が公私共に作ったものに対しても同じ様な事を感じる。

イノベーティブである事はすばらしい。でも、それだけではダメなんだ。本当にそれを受け入れて欲しいのは、きっとその先にいる誰かなんだと、そんな事をここ1年位思い続けて来た。

そしてここ最近、特に広告の仕事に関係する様になって思うのは、ウェブ広告の世界もまた、同様なのだと言う事。

以前、東京インタラクティブ・アド・アワードとか言う企画について触れたけれども、これなんてまさに「ウェブ広告関係者」と「そうでは無い人」の間の大きな溝を痛烈に感じる出来事の一つだった。

ハッキリ言って、業界ノリにはほとんど意味が無いと思う。もちろん、業務上知っておくべき事ではあるが、新しく何かを考え出そうとすればする程、アイデアの源泉は他に求めた方が良さそうだ。

そんな事を感じながら、次の一手を考える。いつかこの壁を越えられると良いな。

0 件のコメント: