external-brain

2008-05-20

CPMに関するとてもわかりやすい説明

広告関係のお仕事に関わるようになって思うのは、CPCだのなんだのと、いろいろとありすぎてよくわからないという事。なんだか無駄な数字遊びをしてる気がしてならない。

一方で自分のAdsenseに関しては以前からCPMとか言う基準があるのでわかりやすかった。だって、1000回表示した時に期待される売上額でしょ?なぜMなのかはよくわからないけれど、まあ、計算がしやすい。

例えば、CPMが100円の場合、1万インプレッションあれば、1000円の売り上げが期待できると言うこと。

これは実にわかりやすい。

で、こちらの方の説明がもっとわかりやすい。

CPMで捉える広告効果の感覚



すてき。


タカヒロさんも何か言ってる。時代が俺についてきた的なw

自分の知らないところにチャンスはあるな

と、ランチを亀ちゃんとしながら思った。
自分の知らない業界、立場、観点から見ていくと、まだまだインターネットにはチャンスが山のようにあるのではないか?と思った。


2008-05-15

これは気になる「Dataプロジェクト」


mozillaが秘密のプロジェクト、「Data」を開始したとの事。

Mozillaのステルス・データ・プロジェクトはインターネット初の正確なトラフィック・モニタとなるか?

私のような仕事をしていていちばん困るのは、信頼できるトラフィックその他ウェブサイトの利用状況の数字を見つけるのが難しいことだ。しかし今日(米国時間5/13)、MozillaのCEO、John Lillyとエンジニアリング担当VP、Mike Schroepferは、「MozillaがFirefoxの膨大なインストール数を利用してこの問題を解決できるかもしれない」と述べた。
どうもこの「Data」と言うプロジェクト、ウェブの利用統計をとるものらしい。

これ、かなり気になる。プロジェクトはまだ初期段階と言う話しだけれども、それは構想が相当大きいから。

「Data」の構想は、しかしもっとずっと壮大だ。「人々がウェブをどう使っているかに関する情報には、しまい込まれて共有されていないものが山ほどあります。」とLillyは語る。Firefoxのコードにオプションの追跡ソフトを追加するだけで、そんなデータの大部分を解き放つことができる。MozillaのDataプロジェクトでのゴールは以下のとおりだ。

  1. Mozillaの核であるユーザー制御とプライバシーオプションを具現化した方法によるデータの収集と共有。
  2. あらゆる人たち - 個人の研究者や起業家(ソーシャル型も投資家型も)から世界最大の企業まで - が利用状況データを入手し、混ぜ合わせ、マッシュアップして、洞察を導き、願わくばその洞察の一部を他の人と共有できるようにする。
  3. データ収集やウェブ利用に関する議論を促進し、消費者がもっと情報を得たうえで決断できるようにする。




いずれにせよ、気になるプロジェクトだ。

2008-04-18

EARTH DAY Bot on Twitter

EARTH DAY当日の明日とあさって限定で動作するTwitterボットを作成しました。

動きとしては、EARTH DAY当時にライブレポートをされるgreenz.jpさんのレポートをモバイルから閲覧できる形でTweetしてくれます。

使い方はいたって簡単。まずはEARTH DAY TOKYO 2008をフォローして、時々Twitterをモバイルからチェックするだけです。

ただでさえ広い会場、パンフレットはあっても、どこに行ったら良いのか?迷いがちです。

そんな方をナビゲートする、オススメのボットでしょう。

ぜひご利用下さい。

尚、モバイルからのTwitter利用に関しては、モバツイがオススメです。

EARTH DAY TOKYO 2008 GROUP on Flickr

FlickrEARTH DAY TOKYO 2008のGROUPを(勝手に)作ってみました。

参加される方はぜひどうぞ。

そして、出来ればCreative Commonsライセンスで公開してもらえるとうれしいです。

EARTH DAY TOKYO 2008

EARTH DAY TOKYO 2008のフリーペーパーがCreativeCommonsを採用している

EARTH DAY TOKYO 2008のフリーペーパーがCreative Commonsを採用している

お昼休みに何気なくもらってきた、EARTH DAY TOKYO 2008のフリーペーパーを眺めていたら、気なるロゴを発見!なんと、フリーペーパーの中で使われている写真の多くがCreative Commonsライセンスのものではないですか!

これとか、
EARTH DAY TOKYO 2008のフリーペーパーがCreative Commonsを採用している

これとか、
EARTH DAY TOKYO 2008のフリーペーパーがCreative Commonsを採用している

こっちも
EARTH DAY TOKYO 2008のフリーペーパーがCreative Commonsを採用している

そして、とどめは巻末の
EARTH DAY TOKYO 2008のフリーペーパーがCreative Commonsを採用している


そして、このフリーペーパーの編集をしているgreezと言うサイトも同じくCCライセンスでした。

あっぱれ。

そして、CCの具体的な採用事例としてはかなりいい感じなんじゃないかな?

Commonsだよね。

新しいdocomoのロゴはdentsuに限りなく似ている

と、思ったのは僕だけでは無いだろう。

きっと電通がつくったんだ、このロゴ。

どなたかご存知の方がいらっしゃったら、タレコんでください。

2008-04-17

プロジェクトを整理整頓しなくては

ここ最近、公私共にプロジェクトの数が多すぎる...とてもコントロールしきれなくなってきた。
そこで、プロジェクトの整理整頓及び、プロジェクト管理ツールの導入を検討しようと思う。

これは私論だけど、プロジェクトは以下のもので構成されていると思われる為、それを統一管理することができるツールを探しだしてみた。

プロジェクトの目標
  • 概念目標:「ほげほげを目指す!」とか、「うがうがを実現する!」とか
  • 時間目標:マイルストーン
  • 予算目標:金
タスクの予定と実績
  • タスクに必要なインプット(情報)
  • タスクの内容や実際にやることと、予定時間
  • タスクのアウトプット(タスク終了時の状態や、アウトプットするものなど)
あとは、これに稼働やかかったコストを管理する機能、関係する人の管理などができれば大丈夫かな?

と、言うことで色々とみてみたのだけど、よくよく考えてみたら、今使っているツール類(Googleカレンダー+α)を流用すればいーじゃんと言う結論に。
まず、こんな対応でやってみようと思います。

  • プロジェクトの目標の概念目標の管理と会議メモ:Voodoo Padとメモしたファイルのリポジトリをどこぞに設置。どこでも確認できるよーに。
  • プロジェクトの時間目標:Googleカレンダーでマイルストーン管理とiCalで同期してオフラインでも確認できるよーに
  • 予算目標:Numbers
  • タスクの予定と実績:タスクの実行時間を測定できるタスク管理ツール
ここで問題なのは、「タスクの実行時間を測定できるタスク管理ツール」なわけだけど、Googleさんに聞いてみたところ、あっさり解決。Time Trackerと言うツールを導入することに決定しました。プロジェクトとタスク、タスクの実行時間の計測と、プロジェクト単位のサマリーと言ったところです。

さて、準備はできました。早速プロジェクトの整理整頓をします。ではでは。

2008-04-16

Google Charts API用のPHPライブラリ

Google Charts API用のPHPライブラリがリリースされている様です。ざっとみた感じ、パイチャートやライン、バーチャートなどがPHPから簡単に利用できる模様。

Charts with PHP and Google Charts API

後ほど、試しにちょっと使ってみようと思います。

さて、何と組み合わせるかな?

2008-04-15

どちらでも良いと思う事

WILLCOM D4の発表に関する記事があちらこちらで書かれているけれども、一番気になった記事のタイトルはこれ。

これはPCなのかケータイなのか、それとも──「WILLCOM D4」が開拓しようとする新市場

どっちでも良いよ。PCでもケータイでも。PCだから普及するわけでもなく、ケータイだからといって普及するわけでも無いので。

要するにユーザーが使いやすくて便利ならPCでもケータイでもどちらでも良いと思うわけだ。ニュース記事としての迫力が増すタイトルではあるけれど、こういうタイトルの付け方一つが、ちょっとずつ気になってしまうのは僕だけだろうか。

便利になれば何でも良い。

誰かの生活が今よりも少し、幸せになれば、きっとD4を開発された方々も本望であろう。

メディアはそう言う想いを伝える切り口も持って欲しいと思うわけです。

追伸:それよりも何よりも大事なのは、WILLCOMの社長さんが松平健に似ていると言う事だと思うわけですw